車を駐めるときによくお世話になるコインパーキング。
場所によって料金は様々だけど、駐車違反で罰金払うくらいなら、駐めた方が絶対にいい。
ロック板があるのが通常だけど、ないコインパーキングもある。
監視カメラで管理しているんだろう。
たいていどこでも上限が決められていて、その値段も様々です。
駅に近かったり繁華街の中心だと当然料金も上がっていく。

一度都心で朝から晩まで駐車して、精算しようとしたら、8000円位してしまいビックリしたことがある。
見てみると料金に上限がなかった。
思い込みって恐いですね。
泣く泣く支払いました。
たぶん出入りが多い場所だと、月極駐車場より儲かるんだと思う。
土地を借りてまで、コインパーキング経営をする人もいるようです。
考えてみれば、人が常駐するわけではないし、最初の設備さえ整えてしまえば、電気代くらいしかかからないのだろう。
後は集金やお釣りを補充する手間くらいだろうか。
場所がいいところに土地を持っていたら、やらない手はないかもしれない。
下手に建物を建てると、用途が固定されてしまうけど、駐車場なら止めるも売るのも自由だ。
でも、いい場所に土地を持っていないので、うらやましいなぁで終わってしまいます。
お金借りて土地買ってもうけが出るなら、みんなやってますもんね。
しかし、それにしても住んでいる街の駅周辺は、コインパーキングが増えたと思う。
便利な一方さみしい限りです。
それだけ他に有効活用する方法がないんだろうし、売ってしまう程でもないんだろう。
逆に言うと売らなくても大丈夫な方が、土地を持っているのかもしれない。
やっぱり生まれた街の中心部は、お店や人で活気づいて欲しいと思います。
その為には駐車場も必要だけど、そればかりではちょっと寂しいですね。
