愛知県には、大島(おおしま)佐久島(さくしま)篠島(しのじま)竹島(たけしま)日間賀島(ひまかじま)と5つの島があります。
その島の中でも、日間賀島へのアクセスが結構よく、名鉄河和駅から割とすぐ着いてしまいます。
名鉄河和駅

パノラマsuperの最前列に座れました。何気にうれしい!

河和駅。終点って感じがします。
駅から徒歩5分。
高速船で20分。
で到着。
海上タクシーなんてあるんですね。知りませんでした。
ぼんやり海を見てるとあっという間に到着です。
アクセスのいい日間賀島
日間賀島と言えば、タコとフグが有名でタコは年中楽しむことができます。
是非フグの季節に宿泊してのんびり過ごしてみたいものです。
トラフグの漁獲量も、日本で有数の島です。
そんなに大きくない島ですが、滞在時間も短いのでレンタサイクルで島を一周してみました。
タコの駐在所がいいですね!
サイクリングで島1周!
島1周は、サイクリングにちょうどいい距離です。
孤独のグルメのゴローさんも来てましたね。
島に1つしかない信号機

島には宝物の信号機だそうです。島に一個しかなく、小学生がここで信号のことを学ぶそうです。
自転車降りて中心部や浜辺も少し散策してみました。

海辺は落ち着きます。

桜が見事でした。
日間賀島のグルメ

いたる所にタコやフグのマンホールがあって楽しい。
フグの季節が10月から3月のようで、子供達と食べるものでもないですから、タコでも食べて帰ろうとお店に入りました。

ライスボール

ちゃんとタコ入り

タコの唐揚げ

たこ飯

しらす丼も

イカフライもありました。

で、またタコの唐揚げに戻ります。お店を変えて二回目です。
気軽に行けて楽しめる日間賀島。
人工だけど温泉もあります。
今度はゆっくり泊まってフグ食べたいですね。
歩いても楽しめる

見所いっぱいの日間賀島。
徒歩でも島を散策しながらゆっくりまわれます。
気軽に巡れるので、是非行ってみて下さい!

たまたま飛行機から上手に撮れました。
小さな島ですが、魅力が詰まっていますね。