ライザップの門を叩き、最短16回のコースに入会して、早くも半分終わってしまいました。
最短コースと言っても、最短で上達させてくれる訳ではありません。
単純に金銭面の都合で、最短コースを選択しております。
でも、心情的にはこの16回で劇的に上手くなる期待をして入会しています。
そんな気持ちでレッスンを受けていたら、この折り返し時点で、全額返金保証システムの期限を迎えました。
今回は、レッスンも折り返しに入り、再度ゴルフ力を診断していただく所から、お伝え致します。
レッスンも折り返し
すっかりお世話になっているMトレーナーとのレッスンが、早くも半分終了し、いよいよ折り返しです。

この頃には、ある程度の手応えを感じており、バーチャルですが、ラウンドもハーフ50をコンスタントに切り出しました。
ハーフ50を切り出す
この調子で一気に85を切ってやろう!とさすがにそこまでは思えませんが、90を切りたい気持ちで一杯です。
ライザップの受付には、いつも女性の方が常駐しているのですが、どなたもかなり美人です。
この日は、受付のお姉さんと談笑し、折り返しの診断もあるので、上機嫌で練習室に入りました。
ゴルフ力再診断
レッスンも兼ねながら、シミュレーターでラウンドして、色んな数値を計測してもらいます。

ショットを打つとスクリーンの下の方に、スピン量等の色んな数値が表示されます。
全額返金保証システム
ゴルフ力診断終了後に、色んなレクチャーを受けたのですが、そう言えば全額返金保証の話には触れられなかった記憶です。
そりゃあ、支払った側は、まだ返してもらえると思っていますし、ライザップ側は、返金したくないでしょうし、そうなりますよね。
保険金の受領と同じで、自分で申告しなければ、何ごともなく期限を過ぎてしまいます。
自分だけ期限を気にしていましたが、気が引けてしまい、今日が期限ですよねって、聞くことさえできませんでした。
やはり継続
結局、さんざんお世話になって、少しずつ練習の成果も出てきて、手応えも掴ませていただいたMトレーナーに、全額返金してちょうだい!とは、さすがに言えませんでした。
そもそも料金面以外では、ライザップに何の不満もないので、そこを初めから了承して入会している以上、辞める訳がありません。
折り返しを迎えて、あと残り半分のレッスンので何とかしなくては!ってやる気MAXになっている人が、ここで放り出すわけがないのです。

もうこの頃は、ナイターのショートコースに行ってしまう程、ゴルフにハマっております。
ライザップでレッスンを受けた後に、居ても立ってもいられなくなって、ナイターゴルフに駆け込んだ時の写真です。
ちなみに、一人で行っています...
ライザップオリジナルクラブ
「LIXIM(レクシム)」
ゴルフ力診断を受けながら、質問を受けました。「どうですか、今のクラブ自分に合っていると思いますか?」って。
合っているのか合っていないのかなんて、そんなの割とゴルフをやりこんだ、中級者以上の人じゃないと分からないと思います。
そこへクラブがゴルフを簡単にしてくれますよ。
なんて言われた日には、もう俄然、興味津々になります。
ベタな表現ですが、もしMトレーナーが悪魔だったら、この時の僕はスコアを縮めるために、魂を売り渡していたかもしれません。
いつも受付でお姉さんばかり見て、横を素通りしていましたが、そう言えば、フィッティング工房がありました。
クラブの調整なんかもするのかなぁなんて思ってたんですが、ライザップゴルフは「LIXIM(レクシム)」というオリジナルブランドのゴルフクラブを作っていたんです。
ゴルフ力の診断だったはずが...
今の自分のゴルフ力に合わせて、クラブの説明を受けます。
ゴルフ力の診断をしてもらっていたら、気が付くとオリジナルクラブの説明を受けていました。
以前、違うスクールで、ちゃんと当たらないと、飛ばないクラブを買ったことがあります。
それは、正確なスイングができるようにクラブが上手にしてくれるモノでした。
ライザップのクラブは、多少ずれてミートが悪くても、ちゃんと飛んでくれます。
まさにスコアアップのためには、最適なクラブなのです。
もしかしたら、難易度の高いクラブもあるのかもしれませんが、僕が薦められて買ったクラブは、そういうクラブでした。
ゴルフを簡単にしてくれるクラブ
「ゴルフを上手にしてくれるクラブ」と「ゴルフを簡単にしてくれるクラブ」
とっくに魂を売り渡している僕は、簡単に「ゴルフを簡単にしてくれるクラブ」を選択します。
そうなんです。
クラブ買っちゃったんです。
ワラにもすがる心境は、もう歯止めが効きません。
一度公金を横領した方が、止まらなくなってしまう心境に似ているのだと思います。
もう行くところまで、行ってしまえ。
今思えばそう考えておりました。
「でも~お高いんでしょう?」
そして、そのお値段は!

いや、ホント何やってるんでしょう。
最初に払った入会金とレッスン代を超えてるじゃないですか。
僕の頭の中は、
これで90を切れる。
これで90を切れる。
しかありませんでした。
でも、これで、わざわざ車でクラブを持って来なくても、自分のクラブとライザップで練習するクラブが同じになったのです。
晴れて、ライザップに置いてあるレンタル料無料のクラブを借りればよくなったのです。
ライザップゴルフに通う意味
この日を境に、クラブを運ばなくてよくなったので、ライザップまで車より電車で通うことが、多くなりました。
運転をしなくてもいい。
このことが僕のライザップへの通い方を大きく変化させます。
帰りに飲みに行けるのです!
練習後の一杯!
なんて魅力的なんでしょう!
段々とライザップへ通う趣旨が変わって来ました。
すみません。話を戻します。
些末な疑惑
晴れてライザップクラブを手に入れた僕は、更に練習に励むようになります。

ライザップでしか買えないクラブです。
きっと、ライザップの技術が集結されているに違いありません。

でも、よく見てみるとドライバーのシャフトに「Fujikura」って書いてある。
ヘッドはオリジナルに見えるけど、本当にそうなのだろうか。
またしても僕の頭にふつふつと疑惑が湧き出て来ます。
そう思って、ネットで「LIXIM」を検索してみると、驚くほどに情報が出てこない。
これだけ宣伝効果を狙っているライザップが、商品の宣伝をしていないのです。
何故だろう...その答えは出ないままです。
アイアンのシャフトも見てみました。
日本シャフトのこれですね。
「あれ、これってもしかしたら、既製品にライザップブランドを乗っけて、組み合わせているだけなんじゃねぇの?」
そんな些末な疑問もありましたが、高価なニュークラブを手に入れることができました。
新しいおもちゃを手に入れてご満悦の僕は、熱心にライザップへ通い、Mトレーナーに師事して、何とかライザップ期間中にベストスコアをを90まで伸ばすことができたのです!
更なる特訓へ
ライザップレッスンと平行して、買わせていただいた「7Works Kit」も活躍しています。
買った以上は使わないといけない。
そんな強迫観念が僕を責め立てます。
自主練にも熱が入るというものです。
結局、正しい理論でたくさん練習をしなくてはいけないということですね。
やみくもに練習をしても、下手を固めてしまうだけかもしれません。
当初コミットした85切りが見えて来ました!
焦燥感に駆られ出す
しかし、その思いとウラハラに残りのレッスン回数が減って行くことに、焦りを感じていくのでした。
果たして僕は、継続か退会のどちらを選ぶのか。
恩師Mトレーナーとの離別ができるのか。
しかし、またしてもライザップの術中に陥る事態となるのです。
次回ラスト エピローグ編
全16回のレッスンで、僕は結局85を切れるのでしょうか?
今後ライザップとどう関わっていくのか?
この時点では、まさか、また更なる出費が発生するとは、思ってもおりませんでした...
次回で、僕のライザップ体験談も最終回です。
-
ライザップゴルフ体験記
続きを見る
-
ゴルフ
続きを見る