1月末頃から思い立ってダイエットを始めて、目標値をクリアはしたものの、つい達成感を感じてしまい、GWも手伝ってリバウンドを加速させましたが、今は何とか小康状態を保っています。
オメガ3は魔法のアブラ
健康やダイエットを気にしていたら「魔法のアブラ」に出会えました。
健康って本来は、足し算じゃなく引き算の方が効果あると思いますが、今では習慣的に摂取しています。
元々は、NHKの番組で紹介されていたのを見たのですが、どうも健康には必須脂肪酸の「オメガ3」がとても大切とのことでした。
聞いたこともない単語だったけど、見ていく内に「アマニ油」や「エゴマ油」に豊富に含まれているそうです。
それだったらよく単語を耳にするなぁと、何となく世間には「オメガ3」という存在が、浸透していることを理解しました。
おもしろいもので、いったん気になると目に留まるようになり、スーパーに行くとなるほど、ちゃんと売ってるんだなって認識できるようになります。
何でも気にかけるか気にかけないかで、結果が異なりますね。
オメガ3とは?
番組で見た情報によると、油には次の種類があるそうです。
- 飽和脂肪酸 ラードのように常温で固形になる油。
バターや牛肉に多い。 - オメガ9 常温で液体になる油。
オリーブオイルや鶏肉、豚肉に多い油。 - オメガ6 常温で液体になる油。
コーン油や大豆油、サラダ油など植物性に多い。 - オメガ3 常温で液体になる油。
アマニ油、エゴマ油、青魚などの魚油。チアシード油など。
この油の内「オメガ3」が、ダイエットによく、肌にもよくて、動脈硬化さえも押さえます。
通風にいい!?
また、白血球の働きを抑制するので、炎症も抑えてくれるそうです。
ここで勝手に僕は、素人判断で「痛風発作」にもいいのでないかと思っています。
痛風発作は白血球が異物と勘違いした「尿酸結晶」を攻撃して起きるので、発作が起きにくくなるはずなのです。
これには根拠はありませんが、最近通風になっていないのは、もしかしたらこの恩恵かもしれません。
脳にいい
また、脳の働きを助ける効果もあるようで、脳細胞は主に脂肪でできている為、その脂肪を構成するの要素が、「オメガ3」の一つであるDHAです。
血中のDHAの濃度が高い人ほど、認知症になるリスクが減るという報告もあるそうなので、様々な予防にも繋がりそうです。
なんと脳の65%が油から構成されています。
人間は自分の体では「オメガ3」を作ることができないそうです。
イワシ・サンマ・サバのような、青魚に多く含まれますので、缶詰が売れている理由も分かります。
それ以前に美味しいですもんね。
個包装が便利
最初は「オメガ3」が含まれる「えごまオイル」をボトルで買ってました。
でも、多くかけ過ぎたりして、使い勝手が悪いので、一日分が別々に個包装されたものを購入するようになりました。
最初は東急ハンズで見つけて、その手軽さから購入しましたが、どこのスーパーにも置いてある訳じゃないのが残念。
ちょっとめんどくさいなぁって、AMAZONを検索したら、売ってるんですね。それもけっこう安い。
大変失礼ながら、AMAZONって他で買うより高いイメージがあったので、少し驚きました。
ですぐにポチっと購入。かなりオススメです。
僕が見た番組の一つがNHKオンデマンドで今でも見られるみたいです。
これ見ると衝撃を受けますよ。是非見て下さい!
一日にたくさん「オメガ3」をっても逆効果だそうで、毎日少しずつが大切みたいです。
僕はすっかり毎朝の習慣になってしまいました。
ダイエット成功の一助になっているのかもしれません。

他にも色んな成分を足したオメガ3のサプリメントみたいな商品があるのですが、僕はこれがイチオシです!
よかったら試してみて下さいね~