ハンバーガーが嫌いな人って、あまりいないのではないでしょうか。
カロリーがどうしても高くなるので、なるべく敬遠したいなとは思いますが、ジャンクフードの代表格ですよね。
手を汚さないハンバーガー
サンドウィッチ伯爵が、カードゲーム中に片手でも食事ができるように、パンに具を挟んだものを作らせたことから、サンドウィッチと呼ばれる語源が有名です。
ハンバーガーも同じじゃないのかなって思ってたら、諸説ありますが、サンドイッチの一種に、カテゴライズされているようです。

たくさんあるハンバーガーショップ
日本にもたくさんのハンバーガー屋さんがあって、チェーン展開しているショップを見てみると
マクドナルド
モスバーガー
ロッテリア
ファーストキッチン
バーガーキング
フレッシュネスバーガー
Becker's(ベッカーズ)
ウェンディーズ
明治サンテオレ
ドムドムハンバーガー
クアアイナ
アービーズ
カールスジュニア
Rバーガー
ラッキーピエロ
A&W
DOUG’S BURGER
Jef(ジェフ)
シェイク・シャック
ウマミバーガー
ファットバーガー
THE COUNTER
テディーズビガーバーガー
正直半分から下は、ほとんど知りませんが、地域で展開されている店舗も結構あります。
ラッキーピエロ
ラッキーピエロは、北海道民に愛されているハンバーガーとして、たまにメディアでも取り上げられているのを見たことがあります。
ラッキーピエロのメニュー見てみたら、変わったハンバーガーばかり。
普通のハンバーガーは、ないくらいでした。
リンクしておきますので見てみて下さい。
おもしろいですし、食べてみたい!!
北海道にしかないのが余計に食べたくなります。
ハンバーガーの中でも、一番馴染みが深いのは、やっぱりマクドナルドだと思います。
マクドナルド、ロッテリア、モスバーガーが3強!?
僕の中では、マクドナルド、ロッテリア、モスバーガーがこどもの頃から食べてきた、3大ハンバーガーショップです。
単に近所にあっただけですけど。
それぞれに特色があってどれもおいしいのですが、お店によってイメージがあります。
無難なマック。
高いけどマックよりおいしいモス。
ちょっと変わったロッテリア。
完全に僕の主観ですが、そう思ってました。
ロッテリアのキャラクター

昔は羊のキャラクターだった、ロッテリア。
名前何でしたっけ?(^_^;
変わり種バーガー
でも、ハンバーガー業界も色んな戦略を打っていますよね。
高級なプレミア感のあるもの。
ライスバーガーみたいにおもしろいもの。
ご当地色を出したり、特定の時期にだけ出す商品。
それに踊らされているので、僕はショップ側の思う壺です。



もうバカじゃないかと...
発想は理解できますが、まさか実行に移すとは!
殺人級のボリュームとうまさ!29日限定販売でよかった。
これは美味い!
急いでいるときに最適
片手で食べられて、手を汚さない発想から来たサンドイッチの一種であるハンバーガー。
確かにそのとおりで、仕事中にドライブスルーで買って、運転中に食べることがよくあります。
危ないけど、とても時間短縮になって助かります。
とにかく早く買いたいときは、マクドナルドかロッテリア。
ちょっと時間かかってもいいやと思ったらモス。
ショップでもドライブスルーでもこんな違いを感じます。
おいしいだけでは、売上は伸びないみたいなので、厳しい競争の業界なんだなあと思ってしまう。

モスバーガーは、食べたい分頼んでいると、簡単に1000円超えてしまいます。
ターゲットをその層にしてるんでしょうけど、何となくお手軽度が下がってしまいます。
本格的ハンバーガーがお手軽に
他にも個性的なチェーン店があって、だんだんとまわりにも店舗ができたり、ショッピングモールで食べることが、できるようになって来ました。
フレッシュネスバーガーやバーガーキングもおいしいですよね。
どうしてもこどもの頃に食べていたマクドナルドを基準にしてしまうから、他のハンバーガーを変わってるなって思っちゃうけど、こっちの方が本場に近いんでしょうね。

昔懐かしいウインピーやスワロー
もう撤退してしまいましたが、こどもの頃近所に、ウインピーやスワローってお店がありました。
ウィンピーはポパイに出てくるキャラクターで、ハンバーガーばっかり食べてるんだけど、それを由来にしたみたいです。
スワローは、当時テレビCMもしていて、「立って食べてもスワローよ」ってダジャレをこじらせてましたね。
そのセンス好きす。


モバイルオーダーが便利
最近では、マクドナルドがモバイルオーダーを始めだして、これが本当に便利です。
スマホからメニューを見て注文。
お店に近づいたら知らせるだけ。
店舗に入ると、モバイルオーダーと分かる番号が表示されていて、すぐに受け取れる。
ちょっとコツがあって、早めに店舗到着の知らせをしちゃうと全く待たずに受け取れます。
うちの近所にもマクドナルドがありますが、ドライブスルー渋滞を土日には作っちゃうほどです。
なので、その方達や店舗で待っている人達をごぼう抜きにして受け取れるのは、かなりの時間短縮になります。

ネット注文はモスバーガーもやっていています。
でも、スマホアプリの使い勝手がいいのと、カード決済で事前に支払いを済ませてしまえる点で、マックの方が秀一ですね。
モスのテレフォンオーダーも、よくお世話になりました。
若い頃は、電話に出た女の子の声がかわいいと取りに行くのにウキウキして出かけて、受け取ってからちょっとヘコんで帰るとかやってたなぁ。
なんて失礼な話なんだろう。

土曜日が半ドンの頃の思い出
僕がこどもの頃は、土曜日も学校があって、半ドンでした。
「半ドン」って、今の子達には通じないんだろうなぁ。
午前中で授業や営業が終わることなんですが、両親が共働きだったので、帰るといつもお昼ご飯を買いに行ってたんです。
お店があまりなかったから、行くお店も近所にあったロッテリアがほとんどで、エビハンバーガーか、今はないホットサンドばかり食べていました。
たまにチキンのセットで、ポテトとコーン付きのやつを頼むと、贅沢な気がしてよかった。
当時を500円渡されていて、その範囲で悩んで買っていたのを覚えています。
ある時、チキンのセットを買うと、クジが引けて商品が当たるキャンペーンがありました。
そのクジは、ガムの包み紙がクジになっていました。
グループ企業にロッテがあるから、ガムというのがロッテリアらしいですね。
その最初の包み紙の裏に当たりが書いてあるんですが、店員のお姉さんがこれを引いてごらんって、選ばせてくれたんです。
それが当たりでその不思議さにビックリしたのと、もの凄く嬉しかったことを覚えています。
たぶん透けて見えてたんでしょうね。
もらったのは小さなカラーのペンで、連結させると長い一本になるものでした。
大事に使ったなぁ。いい思い出です。

当時デラックスハンバーガーって、ビッグマックのマネだろなと、子供心に思っておりました。
ホットサンドのサラミが好きだったけど、ハムにはないピーマンが入っていたので、ピーマン嫌いだった当時は、躊躇させられました。
手軽に食べられて一番好きなやつ
僕の好きなハンバーガーはどれだろうと考えたら、なかなか選ぶのは難しいです。
やっぱり変わり種のものよりも、王道のモスチーズバーガーかな。

このハンバーガーは、絶対に片手で手を汚さずに食べることはできません。

失礼ながら安っぽいのがいい。写真まで上下のパンズがずれていますから。よくあります。
安っぽい、マクドナルドのフィレオフィッシュも捨てがたい。
昔は器が紙ではなく発泡樹脂でできていて、工作でロボットの足なんかにしていたなぁ。
随分昔話ばかりになってしまいましたが、今日のお昼はマクドナルドにしようって言うと、こども達が歓喜するくらい魅力的なハンバーガー。
ちょっと個人店舗も、開拓してみようなんて思いました。

ロッテリアにも、美味しい商品がけっこうあります。


手をべちょべちょにして食べたい
ハンバーガーも本当に種類がたくさんあって、具の小ささから手を汚さないものから、具とソースがはみ出して、手がべちゃべちゃになるものまで様々です。
パっと済ませたい時に、手が汚れてしまっては、やっかいですが、ソースをすするくらいのハンバーガーの方が、ジャンクなものを食べている感じがします。
時間と場所が許せば、やっぱり手も口のまわりもべちゃべちゃになって、汚して食べた方が、おいしく感じてしまいます。
食べるときくらいは、そんな風になってもいい時間をとって、ゆったりして過ごすと、また色々と頑張れそうですね。
たまには自作も
お店もいいですが、自宅で作ってたべるのも、また美味しいです。
僕のこのサイトを利用して、良く作って食べています。
見るだけでも、色々あって楽しいですよ~。
よかったらご覧ください(^^)