生活をする上で、どうしても掃除は欠かせません。
そんなにきれい好きな方ではないのですが、やっぱりある一定のラインで掃除をしたくなってしまう。
でも、せいぜいハンディ掃除機で、ゴミやほこりを吸い取るくらいで、雑巾がけするまでには至らない。
たまに熱中すると、勢いで徹底的にやってしまうが、初めから深入りしようとはとても思えない。
しばらく前に、クレジットカードのポイントが貯まった事もあって、ダイソンのハンディクリーナーと交換して、使っていた事がある。
吸引力が凄くて大変重宝したんだけど、いかんせんバッテリーの持ちが悪かった。

少しの時間吸う分には十分過ぎるほどの性能だったけど、夢中になってしまうと、どうしても途中でバッテリーが切れてしまい、僕のやる気も切れてしまいます。
バッテリーの持ちも段々と悪くなるので、折角交換した掃除機を使わなくなるのももったいないと思い、バッテリーだけAMAZONで買ってみました。
すると従来の充電器の端子が、うまく刺さらずに充電ができませんでした
正規品を買ったつもりが、どうやらバッタもんだったみたいだ。
更にもったいない。
そういや、「バッタもん」て言葉、大阪弁なんですね。
さておき、何もハンディクリーナーは、ダイソンだけではあるまいと違うメーカーのものを買ってみた。

これならバッテリー2個付きで、2個とも同時に充電できる。
おまけにバッテリー自体も長持ちするので、交換して使えば、掃除をやりきるまで使うことができた。
でも吸引力はダイソンにかなわない。
今のダイソンは、もっと長持ちして吸引力もいいんだろうけど、値段が高いから中々手が出ない。
お金をケチると何かが足らなくなりますね。
で、行き着いたのsharkという名前の掃除機。
安くはないけど、ダイソンほどではない。
バッテリーもそこそこ持つし、2つ同時に充電しておけるから、掃除が終わるまで大丈夫。
何より小さくて使いやすい。

結局、初めからちゃんとした掃除機で掃除するぞー!
って始めれば問題ないんです。
ちょっと気になるなぁから全部やってしまえー!
ってなるので、こういったことになりますね。
しかし、掃除機も進化しているんですね。
色んなかゆいところに手が届く様になっておりました。
今は満足しております。
満足しすぎて掃除をする機会も減っているのが、本末転倒かな。
