たいていの人が、タオルを毎日使います。
フェイスタオル、バスタオル、スポーツタオルと、種類にも様々あるけど、やはりタオルは、吸水性が高いものがいいですね。
吸水性や肌触りはタオルによって違うけど、新品を袋から出すときには、それなりの質を期待してしまうのに、必ずと言っていいほど吸水性が悪くてがっかりする。
でも一度洗濯すると吸水性が高まるから、新品の時には何かついているんだろう。
そう思って調べてみたら、糸からタオルを織る際に、糸の強度を強めて織りやすくするために糊やロウをつけておくそうです。
その糊やロウが残っていると水を吸わなくなるので、洗濯をして取り除かれると吸水性が高まるようです。
なるほど。
たまに高いタオルをもらったりすると、最初から肌触りも吸水性もいいから、ちゃんと仕上げてあるんでしょうね。
そこも値段の違いかもしれません。
新品を出す時って、いざこれから使うぞ、ってタイミングばかりなので、どうしても先に洗濯をしていられないですよね。
これから使うための準備として、洗っておこうという余裕のある人っているのかな。
理由が分かったこれからでも、今後新しくタオルを卸すときは、きっといつも、あれ水を吸わないぞってなって、あ~洗ってないからか~ってなるんだと思います。

世の中に出回っているものって、いいものから悪いものまであるけど、いいものはやはり少しお値段が高い。
つい安物ばかり使ってしまうけど、少しいいものを使うもの悪くない。
今回はタオルの話だけど、いいものを使っていれば、吸水性が悪い事もないし、ちょっとしたストレスもない。
もしかしたらそれだけで、時間を少しロスしているのかもしれません
ふとんやベッドも少しいいやつを使えば、安眠を得れるかもしれない。
他の様々な道具も、もしかしたら、使いやすいんでしょうね。
そうは言っても、お金も無制限にある訳ではないので、なるべく良いものをなるべく安く手に入れて、その過程さえも楽しめれば、最高かもしれません。
自分の生活を豊かにする方法は、お金を使うばかりではないけども、ちょっとした努力をするくらいは、した方がいいと思います。
とある方からもらった、ホールインワン記念のタオルは最高でした。
いただいた人の評価も上がるから、やはりいいものはいいですね。
