出かけるときに持ち物が多くなるのは嫌いな方ですが、荷物があるときは仕方なくかばんに入れて外出します。
プライベートは良くても仕事では、かばんなしで出かけることはできないので、必ずかばんを持って出かけます。
プライベートで使っているかばんは、バックパックとボディパック。
仕事で使っているかばんは、アタッシュケースとブリーフケース。
それぞれ用途に応じて使い分けています。
バックパックを背負う事が、少し前まで小学生の遠足みたいで抵抗があったのですが、使う人が多くなってきたのと、利便性の良さから自分も使うことが多くなってきました。
まだビジネスで使うには抵抗がありますけど。
仕事でいつも使うアタッシュケースでろしっかりした作りなので安心感があります。
でも、大きくてごついからやっぱりブリーフケースを使いたい。
車移動か徒歩移動かでも、使うかばんを変えたりします。

日常では基本的に手で持つのもめんどくさいので、ボディパックを使う事が多いです。
結局手軽で便利ですよね。
これ書いてて知ったんですが、リュックってドイツ語なんですね。
当たり前に使いすぎてて考えることもしなかった。
もうすっかり日本語です。

もうずっと使っていませんが、個人的にはトートバッグが好きです。
すぐに取り出せてとても便利でした。
でも防犯的には少し頼りないですね。
ファスナー付きでは利便性が落ちますし。
そう言えば、ファスナーとチャックとジッパーって何が違うのでしょう。
調べてみたら「ファスナー」が一般名詞のようです。
「ジッパー」は米国のメーカーが、閉める時の「シューッ」という擬音の「Zip」から命名し、「チャック」は、尾道で「巾着(きんちゃく)」からもじって「チャック印」として販売したところ、評判になって定着したそうです。
全て同じなんですね。
チャックが日本語とは知らなかった。
ぼーっと生きていると知らないことだらけです。

ファスナーの話はさておき、明るい色のトートバッグを買いたいと考えています。
でも、ビビッドな色使いは苦手ですから、アイボリーの様な色を好んでしまいます。
色も表現がたくさんあって難しいですね。

レジ袋も有料化ですし、トートバッグならお買い物にも便利そう。
いつもすぐ決めてしまうのですが、久しぶりに選ぶ楽しみに、時間を使ってみようかと思いました。
