ブログ

300日連続更新して感じた「ブログ&ライフバランス」の本当の意味

2020年11月23日

今回で、ブログを300日毎日連続で更新することができました。

皆様からのアクセス数が励みになって、続けることができています。

時折、ブログを書いている理由や気持ちを振り返った記事を何回か書いていますが、ずいぶんと心情が変わってくるものですね。

 

タイトルに書いた「ブログ&ライフバランス」という言葉は、僕が勝手に作った造語ですが、どうしてそんな発想になったかは、最後の方で触れていくことになります。

 

ブログ内容の変遷と習慣化

これまで書いてきたブログについて思うことを、少しだけ見返してみると、記事の時期によって、書き方もかなり変わっています。

ここに至って思うことは、ずいぶんとブログの投稿も習慣化したもんだなぁということです。

元々、夕方から出かける用事が多かったので、朝方溜まった仕事を片付けていたのですが、すっかり早朝からの2時間は、ブログを書く時間へと変わってしまいました。

特に意識して変わって来たということもないのですが、文字数も毎回2000字から3000字くらいになって来て、装飾や画像も増えて、毎朝なかなかの作業量になっています。

続けていく上で、振り返って分析すると自分のブログについて、色んなことが分ります。

分析した方が、よりブログを楽しめていいのですが、そんな作業も放棄して、気楽の取り組むのも1つのスタンスかなとも思います。

 

ブログにかける時間と効果

副業として収益化をもっと頑張ろうとするなら別ですが、いささかブログに時間をかけ過ぎている気もしてきました。

グーグルアドセンスも貼って、時折商品紹介もするので、若干収益化にもなっていますが、ほとんどの記事がそういった内容にしていないので、そんなに時間を使わなくてもいいんじゃないかなと考え始めたのです。

一番当初に自分がブログについて書いた記事を見てみると、自分の考え方をまとめる日記のような扱いで始めていました。

そう思うと、当初の目論見は充分に達成しています。

考え方どころか、これまで経験してきたことや、誰かに紹介したいことまで、書いて来ましたので、すっかり自分の内情をさらけ出したような気持ちでいます。

 

ブログは新たな出会いの連続

新しいことを始めるということは、本当に勉強になります。

ブログをやっていなかったら、興味もなかったようなことにも、出会うことができました。

せっかくやるならたくさんの人に見て欲しいとおもったら、「SEO」って何だ?と調べ出します。

今は、SEOから「SNS」でアクセスを集める時代だと聞けば、「twitter」を始めてみました。

「note」のドメインパワーが強いと知れば、noteを始めました。

「ピンタレスト」がいいと聞けば、ブログ画像へリンクを貼ったりしました。

ピンタレストは、ちょっと勘違いして同じ画像ばかりピンしてたら、アカウント停止になってしまいました。

こんな「失敗」も勉強ですね。

 

ワークライフバランス

話が少しずれますが、政府が近年「働き方改革」を実施していますが、その影響か、「ワークライフバランス」の見直しもされるようになっています。

ここ最近、よく耳にする言葉ですが、おおよそ「仕事と生活の調整」を意味します。

ただ、仕事と生活をきっぱり分けてしまえるものでもないので、相乗効果という意味もあるみたいです。

なんとなく、「ワーク」より「ライフ」を大事にしようといった意味にも聞こえますが、どちらも大切なので、どちらかを犠牲にしていいものでもありません。

バランスを図る基準が、時間なのか、心なのか、疲労度なのか、印象なのか。

どこに置いても正解は人それぞれです。

 

分断ではなく調和

どちらか一方だけで、人生が成り立つわけではありません。

そのため、ワークとライフ、2つの調和により、互いに好循環の相乗効果を得られる振り分けが、最適解になるのだと思います。

とは言え、そこには、時間以外にも「お金」「人間関係」といった要素も含まれるので、その人に合ったバランスを見付けることが最重要となります。

結果、心が無理せず「これでいいのだ」と思うことができる状態が、最適のワークライフバランスかと、僕は考えます。

極端な話、1日12時間仕事をしても、それがその人にとって最適なワークライフバランスになることもあり得ます。

自分の心のバランスを取ることができるライフスタイル。

それがその人の正解だと思うのです。

 

ブログライフバランス

ここで、話をブログに戻しますと、同じことが言えると思います。

「ブログライフバランス」とでも言うのでしょうか。

ブログと生活との折り合いを付けるバランス。

先ほどの「ワークライフバランス」と同様に、ブログの目的によって、その度合いは違うんでしょうね。

趣味ブログと収益化ブログ。

この違いだけでも、かける時間や労力が、変わって来ます。

ブログに意味さえ、別物になるのかもしれません。

 

300日毎日更新してみて

今回の記事は、毎日ブログを300回更新してきた自分にとって、実はけっこう感慨深いのです。

何ごともやってみないと分かりません。

なので、ブログについても、やる前から文句を言ったり、能書きをたれても仕方がないので、まずは続けてみようと思って書いて来ました。

何となく、自分にとってのブログとはどういうものかという位置づけが、自分の中にできてきたように思います。

決して無理なく書いてきた訳ではないので、ブログを更新していなかったら、他のことに時間を割くこともできました。

もしかすると、実はもっと楽しい300日が他にあったのかもしれません。

でも、ジレンマを感じながら、
考えて、
探して、
無理して、
感じて、
分かって、
絞り出して、
はき出して、
取り込んで、

こんなことを繰り返した300日は、実に有意義でした。

ブログを創作と言えないかもしれませんが、何かを作り込む楽しさをブログに感じています。

 

書き始めた頃の考え方

先ほど引用した、自分が一番最初にブログについて書いた記事でも、毎日更新するのは止めておこうと書いています。

結果的に毎日更新してしまいましたが、なんとなく続けた後に、どんな心境になるかの予想がついていたんですね。

その確認ができただけでも、更新を続けてきてよかったのかと感じます。

当初のブログに書いていこうとした内容の想定から、どんどんと変わっていきました。

よくマンガの作者が、キャラクターの行動を止められなくなるっていう記述を見たことがあるのですが、ブログは別物ながらも、少しだけ気持ちが分かります。

 

ブログを書く人の理由

いずれにしても、その人が何かに取り組む時は、その理由がなんであれ、その人がその人自身の人生を豊かにする理由でなければ、懸命に取り組めるはずがありません。

趣味
勉強
成長
収益化
息抜き
考え事
発信欲
承認欲求
自己顕示欲
気持ちの整理
...

ブログを書く人には、どんな理由があるのかなと考えたら、色々と出てきました。

でも、共通していることは、達成した後には、その人の人生を豊かにしているということですね。

ブログを通じて、自分の満足度を高めることができたのですから。

 

課さない現状維持でOK

さて、そんな考えを巡らしながら、ブログに対してどう向き合おうかと思ったら、今までどおりかなって答えになりました。

いつかは、連続更新が絶対に終わります。

だったら、そんなにこだわる必要もありません。

分かったつもりになっているだけかもしれませんが、この気持ち自体もブログライフバランスですね。

 

まとめ:「ブログライフバランス」

ワークライフバランスも、表現によっては、ワーク&ライフバランスと称することがあります。

こっちの方が、2つを明確に分けずに互いを高め合う関係性に感じます。

なので、ブログも「ブログライフバランス」を取りながら続けて行こうと思います。

 

明日のブログは、更新しないかもしれません。

でも、更新するかもしれません。

何ごとも、こんな距離感が心地いいのかもしれませんね。

結局こういった、内面に向けた記事を書くことによって、自分と向き合う時間が、自分にとって一番大切な時間の様に思えます。

 

ブログをやったことがないという方も大勢いらっしゃると思います。

始めてみると、自分なりの発見があるかもしれませんよ。

興味のある方は、是非やってみて下さいね~

-ブログ

© 2022 たいしのブログ