仕事のデータをローカルだけでなくクラウドでも保管しようと思って、Dropboxを使っています。その延長で子供の写真とかもPCのハードディスクが壊れて消えてしまたら恐いなと思って、色んな写真データもそのフォルダに放り込んでいました。
そうこうしている内に、世間のサービスがどんどん便利になっていって、Googleのスケジュール機能とか地図やメールも利用しながらYOUTUBEも楽しんだりして、時代に応じた楽しさを享受していたのですが、 Googleフォトなんてのもあるのかと保存フォルダを指定してみたんです。
Googleフォトは、写真や動画オンライン上の保管場所に保存できるサービスなのですが、有料でDropboxを使っていたので、わざわざ重複してまでいらないやと思いあまり見ておりませんでした。
でも、どうやら無料で容量無制限。スマホの写真もデジカメで撮ったPCに保管した写真も全て自動でアップロードしてくれる。へー便利だな~くらいに思ったんですが、詳しくみてみるとその分類整理機能にビックリしました。
まず人物を顔認証して、人ごとに分けてくれる。これが結構正確でこどもが成長しているのに、ちゃんと同一人物と判断してくれます。

スマホでも随分前からあった機能ですが、撮影した場所でも分けてくれます。

自分で指定しなくても、勝手に被写体のカテゴリーごとに分類もしてくれています。

試しにビルって検索してみると

近い単語でビールを検索してみました。

いやー、便利な世の中になったもんだ。これビールって文字もちゃんと拾ってるんですよ。OCR機能あるみたい。
この作業を手作業でやろうと思ったらどれだけ時間を使うのだろう。100%正確って訳じゃないけど、手がかりにするなら十分すぎる機能です。僕がブログを書く時も過去の写真を検索して載せていますが、本当に便利!
この他にも他の方との共有や編集、コラージュやアニメの作成と色々できる。アルバム作って旅行行った分だけ見てもらうことも簡単。おすすめも提案してくれます。

この機能を見つけてからは、すっかりGoogleフォトのお世話になっておりましたが、気になってスマホも見てみるとこっちもかなり進化してるんですね。

ちゃんと人や出来事や場所ごとに分かれていました。

試しのこちらでもビールを検索してみたら、ちゃんと出ました。各社競争しながら機能を高めているんですね。ありがたい。
ちょっとAIの進化が恐いような気もしますが、ビッグデータを集めて医療へ活かす話とかもこんなに精度が高いなら、分かる気がします。その辺の世のため人のために役立つ話は、専門の方に任せておくとして、いろんな楽しい機能をちゃんと使えるようにアンテナ高めなくてはいけないですね。使わないともったいないですから。
デジタルばかりでなく、Googleフォトの写真をAIが選んで毎月印刷する有料定額サービスが、米国でテスト開始されたみたいですね。サービスの提供ってどこまでもできるもんなのだなぁと感心しました。

人気ブログランキングに参加しております。よかったら応援して下さい。

人気ブログランキング