「ケイマンゴルフ」をご存じでしょうか?
ケイマンゴルフを開発したのは、あのジャック・ニクラウス。
狭い土地でも気軽にゴルフができるようにと、カリブ海に浮かぶグランドケイマン島のゴルフコースで、初めて使用されたことから、「ケイマンボール」と呼ばれているそうです。
重量は、普通のボールの半分以下の20グラム。
風の影響を極力抑え、発泡樹脂を使用しているので、衝撃を吸収し、通常ボールの飛距離の約半分しか飛ばないように作られています。
ただ、打った感触がよくないので、普及しきれず、日本にも5つのケイマンゴルフ場しか残っていません。
調べてみると、下記の5ヶ所。
- 養老パークゴルフ場(岐阜県)
- 美濃白川スポーツ・スパランド(岐阜県)
- 大佐山ケイマンゴルフ場(岡山県)
- 吉岡ケイマンゴルフ場(群馬県)
- 久山ケイマンゴルフ場(福岡県)
愛知県に住んでいる僕は、岐阜県が比較的近いので、ちょっと「養老パークゴルフ場」へ行ってきました。
養老公園の中にあり、知る人ぞ知る「養老天命反転地」の隣です。
世界的に有名な芸術家、荒川修作氏とマドリン・ギンズ氏などが手掛けたアートプロジェクト。
平衡感覚や遠近感に揺さぶりをかける構造になった芸術庭園です。
10年くらい前に来ましたが、転げ落ちそうになるくらいでした。
気をつけないと、ちょっと危ないです。
また、まんが日本昔話でも放送されたことのある「養老の滝」のすぐ側です。

養老公園のサイトより
コース | ケイマンボール専用コース 6ホール パー24 |
---|---|
スタート時間 | 9:00~16:00(17:00閉場)※天候によりクローズする場合もありますので、事前にお問い合わせください。 |
プレー時間 | 約1時間~1時間30分(目安) |
プレー時間も手頃で、普通のゴルフの練習にもなるぞと思って訪問。
一般 | 65才以上 | |
---|---|---|
平日 | 1,100円 | 880円 |
土・日・祝 | 1,540円 | 1,330円 |
プレー料金も手頃です。
と言うか、安い!
休園日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
---|
毎週月曜日がお休みなので、公共機関ですね。

養老公園のサイトより
見た目には、通常のボールと変わりないように見えます。
岐阜県こどもの国に到着。
プールやアスレチックなどがある施設です。
ケイマンゴルフ場は、このすぐ奥です。
養老インターができたので、アクセスはもの凄く便利。
高速道路を下りて、5分くらいで着いてしまいます。
今となっては、こういった遊園地は貴重ですね。
寒空のせいか、人が全くいませんでいした。
ローカルの遊園地は、運営が大変そうです。
養老パークゴルフ場へ到着!
それにしても、人がいない。
遊園地もゴルフも、こんなにも極寒では、わざわざ来るモノ好きもいないんだろうな。
でも、ゴルフ好きには、気温は関係ないので、すいてる方がラッキーだと思って、ウキウキして門を通りました。
なるほど。
その手があったか。
ウキウキ終了
僕もバカじゃないから、休みの日と営業時間くらい調べてから来ましたよ。
どうせ、すいているだろうとタカをくくって、予約の電話しませんでしたよ。
ローカルとか言って、ごめんなさい。
残念。
また、いつかケイマンゴルフの御報告をしたいと思います。
無念。
天候によりクローズする場合もあるって、書いてあったのに...
失念。
ちょっとやらかしましたが、養老公園自体は、本当にいい公園です。
ぜひ、養老の滝と養老天命反転地もセットで訪ねてみて下さい。
かなり、楽しめますよ。
次回はケイマンゴルフも楽しみます...(^_^;
必ず来てやる。(T_T)